室井忠道~お金より半歩先にあるもの~|株式会社ケースワーク|東京都豊島区|金融コンサルタント|イベント運営|映画評論・映画制作


qrcode.png
http://t-muroi.net/
モバイルサイトにアクセス!
金融コンサルタント
室井忠道
株式会社ケースワーク
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-2-10 
ロイコーポ1階
TEL.03-5980-9821
FAX.03-5980-9831
 

高林陽一監督作品集

 

映像

映像
 
『高林陽一監督作品集』
 
レンタル希望の方はケースワークまでお問い合わせ下さい。一部イメージフィーラムにもございます。
   
「餓鬼草紙」

1973年|35ミリ|白黒|92分
製作:たかばやしよういちプロ|企画・監督・撮影・編集:高林陽一|脚本:松井智彦|出演:伴勇太郎、新田章、松田幸江、小林加奈枝
1973年カンヌ映画祭批評家週間参加
マンハイム国際映画祭グランプリ受賞
テヘラン映画祭招待作品

◆第1回長編劇映画にして、カンヌ映画祭出品! 出演者4人とも科白なし、音楽なし、の異色の傑作。一人の僧侶の内部に広がる飢餓情況を描く。
 
高林陽一監督が16年ぶりにメガホンをとった
最新作「愛なくして」


2003年|35ミリ|カラー|82分
企画・製作:二人だけの劇場セザンヌ|製作協力:たかばやしよういちプロ、ムービーワークショップ、ビジュアルアーツ専門学校|製作:遠藤久仁子|監督・脚本:高林陽一

◆人間の生命の尊厳をテーマに、シナリオを書き、四季折々の京都を舞台として、孤独な老人の死にまつわる多彩なエピソードの中から人間の尊厳、生と死の問題を描き出した、今を問う渾身の問題作
 

●主な作品

●主な作品
 

石っころ

1960年|8ミリ|白黒|30分(サイレント)

脚本・撮影・監督:高林陽一|出演:加藤伝、小柴摩理子

イタリア・モンテカティーニ・アマチュア国際映画祭金賞

イタリア・サレルノ国際映画祭銀賞

◆河原で石を運び続ける男。その延々とした繰り返しのうちに、人生の始まりから終わりまでが描かれている。国際的に「高林」の名を知らしめた記念碑的作品。

 

すばらしい蒸気機関車

1970年|35ミリ|カラー|83分

製作:たかばやしよういちプロ|演出・脚本・撮影:高林陽一|音楽:大林宣彦|配役:谷口法子(機関車と対話する少女)

◆自らの念願叶い「蒸気機関車の勇姿で」ついに35ミリ長編に進出した大ヒット作。記録であると同時に、機関車に捧げる献詩として制作された鉄道映画の神髄。今回、ニュープリント復活版で、待望のリバイバル公開!

 

1963年|16ミリ|白黒|26分

撮影・監督:高林陽一|出演:田辺元、正城睦子

ベルギー国際実験映画祭審査委員会特別賞

◆壷を抱えてひたすら砂丘を歩く男と、壷に砂を入れる女。男と女、ただそれだけでアヴァンギャルドな空間が創出する、必見!

 

本陣殺人事件

1975年|35ミリ|106分|カラー

製作:たかばやしよういちプロ+映像京都+ATG|監督・脚本:高林陽一|原作:横溝正史|音楽:大林宣彦|美術:西岡善信|出演:中尾彬、田村高廣、新田章、高沢順子、東竜子、伴勇太郎、山本織枝、水原ゆう紀、小林加奈枝、常田富士男

◆ATGと提携、横溝正史ブームの先駆けとなった意欲作。結婚初夜に惨殺されたふたり。現場は密室。名高い旧家を襲った悲劇に挑むは、中尾彬版・金田一耕助。高林の耽美ワールド炸裂!

 

●貸し出し用フィルム一覧●

●貸し出し用フィルム一覧●
 
石っころ 音源 画像 8ミリ 保管場所:イメージフォーラム

お問合せ先
TEL03-5766-0116
音源 画像 16ミリ
  16ミリ
ひなのかげ   16ミリ×3
村肌   16ミリ
餓鬼草紙   16ミリ
悲歌(エレジー)   16ミリ 35ミリ
往生安楽国   16ミリ
むさしのいのち   16ミリ
かなしみ   16ミリ
日本の子守唄   16ミリ
STONYLIFE   8ミリ
予感   16ミリ
べんがら格子   35ミリ
西陣心中   16ミリ
娼婦   35ミリ
       
べんがら格子 音源 画像   保管場所:ケースワーク
こちらからお問い合わせ下さい。
餓鬼草紙 音源 画像 35ミリ
娼婦 音源 画像  
京都放浪記 音源 画像  
悲歌(エレジー) 音源 画像  
往生安楽国 音源 画像 35ミリ
魂遊びほうこう 音源 画像 35ミリ
西陣心中   16ミリ
   
小六 茂子
「恋模様」


出演:小六茂子|小唄 長唄:小六満佐|構成台本 演出:高林陽一|撮影:としおかたかお|制作:小六茂子|製作:映像舎

◆小六 史希子 プロフィール社団法人 日本小唄連盟理事、小唄 小六派 宗家昭和51年 日本舞踊六世宗家 藤間勘十郎、藤間掬子より師範平成2年 小唄 千紫千恵に師事平成3年 小唄 宗家小六派2代目平成4年 清元 延六寿荻江節 荻江寿友家元より荻江六寿
 
 
 
 
 
叶 和貴子
「雅(みやび)」
   
高林陽一監督 略歴
  1931年4月、京都西陣で営む帯地商の長男に生まれる。大学で仲間と8ミリを作り始め、卒業後の『南無』(59年)が監督第一作。以後、実験映画・個人映画をつくり続けた。大林宣彦、飯村隆彦らと8ミリを通じた交友、また記録映画の野田真吉、小川紳介、松本俊夫らとも交友を結ぶ。60年の『石っころ』がイタリア・モンテカティーニ国際映画祭で金賞を受賞してから本格的に映画と取り組む。撮影所とは異なる場所から映画を発信し続け、日本の実験映画・個人映画の草分け的な存在として、その後の映画青年たちに大きな影響を与えた。16ミリ第一作『砂』(63年)がベルギー国際実験映画祭で審査委員会特別賞、『ひなのかげ』(65年)は、日本人としては初めてニューヨーク近代美術館 所蔵となった。66年より滅びゆく蒸気機関車の記録映画を数多く撮り、71年には初の35ミリ作品『すばらしい蒸気機関車』を一般劇場で公開しヒットさせ る。また、
京都を舞台に、きわめて個人的な情念の模様を隠微につづった作品を連作。『べんがら格子』(71年)、マンハイム国際映画祭グランプリを受賞し た『餓鬼草子』(73年)などを経て、ATGで『本陣殺人事件』(75年)を発表。その後の横溝正史ブームの火付け役となる。また大映京都のスタッフたち の協力を得たことから、個人的な映画作りから大きく変貌。続く『金閣寺』(76年)で、伝統の技術と美意識、そして斬新性がさらなる境地を拓く。その後、 『蔵の中』(81年)、『雪華葬刺し』(82年)など耽美的官能世界の色濃い作品を発表。86年の『魂遊び ほうこう』を撮って以来、沈黙。本人は、映画 界からの引退も決意しながら、京都の演劇グループからの熱い誘いで2003年『愛なくして』を発表。それは、実に16年ぶりの、そして72歳の監督の現在 を描いたかつてない個人映画だった。

魂のシネアスト 高林陽一の宇宙
http://www.cinematrix.jp/takabayashi/
<<株式会社ケースワーク>> 〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-2-10 ロイコーポ1階 TEL:03-5980-9821 FAX:03-5980-9831